家で楽しめるインドア趣味は、日々の忙しさを忘れ、リラックスしながら新しいスキルを身につけられる貴重な時間です。
この記事では「インドアで楽しめる趣味」を全部で66個紹介します。
運動や芸術、収集やハンドメイドまで、幅広いジャンルから紹介するので、きっと皆さんに合った趣味が見つかるはずです。
これを機に、天候や時間を気にせず楽しめる新しい趣味を始めてみましょう。
家で始められる!おすすめのインドア系趣味まとめ・一覧【66選】
家の中で楽しく過ごせるインドア系趣味は、忙しい日常の中でリラックスする時間を作るのに最適です。
初心者でも手軽に始められるものから、スキルを高められるものまで、多種多様な趣味をご紹介します。
この記事では、14ジャンルに分けてインドア趣味を紹介します。気になるものからご覧ください。
- スポーツ
- 芸術・鑑賞・観戦
- 学び
- コレクション
- グルメ・料理
- 美容
- 健康
- 音楽
- ハンドメイド
- 育てる
- 遊び・ゲーム
- 稼ぐ
- 特技
- その他
ひとつずつ見ていきましょう。
スポーツ
まずは、スポーツ系の趣味からです。アウトドア以外でも、スポーツ系の趣味はたくさんあります。
女性の方でも自宅で簡単に体を動かせる趣味を紹介するので、ぜひお試しください。
1. 家で自重トレーニング(家トレ)
自重トレーニングは、特別な器具なしで全身を鍛えられる健康的な運動です。
YouTubeなどでフォームを確認すれば、初心者でも安全に始められます。
代謝アップやストレス解消にも役立ち、日々の生活に取り入れやすいエクササイズです。
2. ヨガ
ヨガは、心と体のバランスを整え、柔軟性を高めるのに効果的です。
マット1枚あれば狭いスペースでも手軽に始められます。
初心者の方は、オンラインレッスンや無料動画を活用するのもよいでしょう。
ヨガの呼吸法を学べば、会社や日常生活でのストレスを和らげる効果があります。
体力に自信のない人にも適しており、自宅で気軽にリフレッシュできるおすすめの趣味のひとつです。
3. シャドーボクシング
シャドーボクシングは、有酸素運動として心肺機能を高めるだけでなく、ストレス発散にも役立ちます。
鏡の前でフォームを確認しながら行うことで、運動効果とともに自信も向上します。
「シャドーボクシングは実際に殴るわけじゃないから運動にならないでしょ」と思われるかもしれませんが、そんな事はありません。
プロの格闘家はシャドーで息が切れるまで動きます。
なぜなら、その時に頭の中で対戦相手をイメージして、本気で戦っているからです。
格闘技特有の動きは体全体を鍛えられるため、ダイエットや体力向上を目指す方にも適しています。
必要な道具が少なく、自宅で楽しめる点が魅力です。
格闘技未経験の方はまずはキックボクシングジムに通うことから始めてみましょう。
そこで基礎を身につけられれば、家でひとりでもシャドーボクシングを楽しめます。
4. HIIT
短時間で高い運動効果が期待できるHIIT(高強度インターバルトレーニング)は、脂肪燃焼を目指す人に最適な運動です。
スクワットやバーピーなど、自重運動を短時間で繰り返すため、狭いスペースでも問題ありません。
難しい動きもなく、3分〜と短時間で終わるので、今日からいきなり始められます。
効率よく体を動かしながら健康を維持できるため、仕事が忙しい方にもおすすめです。
5. ダンス
ダンスは、ヒップホップやK-POPなど好きなジャンルで楽しめるインドア趣味です。
有酸素運動として体力アップに効果があり、柔軟性やリズム感も養えます。
振付を動画で学べば、初心者でも気軽に始められます。
音楽に合わせて体を動かすことで、ストレス解消や気分転換にも役立つため、日々の生活を楽しく彩る趣味として人気があります。
「人前で踊るのは恥ずかしい」という方も、家であれば自由に周りの目を気にせず踊れるのでおすすめです。
芸術・鑑賞・観戦
次に、映画や芸術鑑賞のジャンルのインドア系趣味を見ていきましょう。
1. アニメ・映画・ドラマ鑑賞
定番なインドア趣味ですが、やはり外せません。
2025年現在は動画配信サービスも多く登場しており、自宅でお得にさまざまなジャンルの作品を楽しめます。
映画やアニメ鑑賞にはリラックス効果だけでなく、語学学習や異文化理解にも役立つため、一石二鳥の趣味です。
家にいながら感動や興奮を味わい、新しい価値観に触れることで、充実した時間を過ごせるでしょう。
最近のサービスでは字幕や吹き替えも充実しているため、初心者から上級者まで誰でも楽しめる点が魅力です。
2. YouTubeで動画鑑賞
YouTubeでの動画鑑賞も、お家時間を楽しいものにしてくれる趣味のひとつです。
YouTubeにはさまざまなジャンルの動画があるのが魅力です。
- エンターテインメント
- 教育
- 料理
- スポーツ
- 音楽 など
幅広いジャンルの動画を無料で楽しめるため、素晴らしい暇つぶしになります。
自宅でゆっくりYouTube鑑賞する場合は、テレビで見るのがおすすめです。
スマホで見るよりも大迫力で、より充実したインドア趣味となります。
3. TVでスポーツ観戦
好きなチームや選手を応援しながら、臨場感あふれる試合を自宅で楽しめます。
特にライブ中継では、まるでその場にいるような気分を味わえるのが魅力です。
ルールや選手の特徴を学ぶことで、スポーツの楽しみがさらに深まります。
家族や友人と一緒に観戦すれば、共有する喜びも得られるため、充実した時間を過ごせる趣味です。
そのなかでも、日本で最も人気なのが野球観戦。
野球観戦を趣味にするメリットを知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
>>【未経験でもOK】野球観戦を趣味にする5つのメリットと推し球団を見つける3つのポイントを解説
学び
学生時代は「勉強=嫌なもの」という認識でしたが、社会人になると勉強を趣味にする人も一定数います。
趣味が仕事や将来に活かせるメリットがある、学び系のインドア趣味を見ていきましょう。
1. 言語学習
社会人勉強の定番が言語学習です。
現在は無料アプリやYouTube動画を活用することで、自宅で楽しく外国語を学ぶことができます。
言語学習のメリットはグローバルな知識を得られるだけでありません。
脳の活性化にもつながることが、研究でわかっています。
より詳細な言語学習のメリットを知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
>>【一石二鳥】語学学習を趣味にする5つのメリットと挫折しないコツを解説
海外文化に興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
2. 写経
日本の伝統的な趣味である写経は、心を落ち着かせ、集中力を高めるのに最適です。
最低限の道具で始められるため、経済的な負担も少なく、静かな時間を楽しめます。
心がリフレッシュされるだけでなく、日本文化への理解を深めるきっかけにもなります。
毎日の忙しい仕事中心の生活から抜け出して、自分と向き合う時間が取れるのでおすすめです。
3. 読書
読書は知識を増やし、視野を広げる最高の趣味です。
電子書籍やオーディオブックを活用すれば、入浴中や料理をしながら楽しめます。
読書は自分の知識を広げられるだけでなく、自分以外の人生をたった数千円で味わえる最強の娯楽です。
コレクション
「物を集める」という行為は、れっきとした趣味になります。
コレクションする楽しさを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
1. プラモデル
プラモデルは、組み立てと完成後のディスプレイを楽しめる趣味です。
「難しそう…」と不安な方も大丈夫です。初心者向けのキットも豊富にあり、作業に没頭する楽しさを味わえます。
作っているときは没入感を、完成後は達成感と飾る楽しみを味わえるため、1つで3度美味しい趣味です。
プラモデルが増えすぎて置き場所に困る場合もありますので、計画的に集めることをおすすめします(笑)。
2. 切手収集
切手は手軽に集められるうえ、デザインや歴史、文化を学べる趣味です。
好きなテーマを基準に選ぶとコレクションに一貫性が生まれます。
現在はフリマアプリやネットオークションで簡単に入手できるようになり、収集品をアルバムで保存することで長く楽しめます。
経済的にも負担が少ないのが嬉しいポイントです。
3. フィギュア収集
アニメやゲームのキャラクターを集める趣味として、フィギュア収集は人気です。
「ねんどろいど」などの初心者向け商品もあり、気軽に始められます。
専用ショップやオンラインストアを活用して、お気に入りのシリーズを揃える楽しみがあります。
コレクションがインテリアとして活躍する点も、この趣味の魅力です。
4. コイン収集
コイン収集は、コインの歴史的背景や芸術的デザインを楽しむ趣味です。
特定のテーマや地域に絞ると収集が効率的に進められます。
コインショーやオンラインオークションで他のコレクターと交流するのもおすすめです。
また、コインはコンパクトで保管しやすく、長期間続けやすい点も魅力です。
5. マグカップ収集
マグカップは、旅行先の記念品やブランド商品を集めるなど、趣味と実用性を兼ね備えたコレクションです。
キャラクター商品や地域限定品など、多様な選択肢があり、個性が光ります。
ディスプレイして楽しむことで、部屋のインテリアにも活用でき、安価で始めやすい点が人気の理由です。
グルメ・料理
おうちで料理をすることは趣味になります。
楽しみながら、外食費を押さえて、日々の生活に彩りを加えてみましょう。
1. パン作り
パン作りは基本的な材料だけで始められる、おすすめの料理系趣味です。
初心者は食パンやロールパンから始め、慣れてきたらバゲットやフォカッチャに挑戦してみてください。
自分好みのレシピを試しながら、焼き上がりの香りと過程を楽しむのが醍醐味です。
家族や友人と一緒に作れば、コミュニケーションの場としても役立つでしょう。
2. 作り置き
一度に複数の料理を作り、日常の食事を楽にする作り置きは、健康的な生活にもつながる趣味です。
栄養バランスを考えたメニューを用意することで、外食を減らし節約もできます。
また、多様なレシピがあるため、飽きることなく続けられます。
SNSでは作り置きレシピが紹介されているので、忙しい人でも実践しやすい点がメリットです。
3. スパイス料理
スパイス料理は、多彩な香りや味を楽しむだけでなく、健康にも良い効果が期待できる趣味です。
例えば、カレーやスパイスティーなど新しいレシピに挑戦することで、自分好みのスパイスブレンドを考える楽しみもあります。
オンラインで学びながら取り組めるので、初心者でも気軽に始められます。
4. コーヒー
コーヒー豆の選び方や挽き方、抽出方法にこだわることで、自宅でも本格的な一杯を楽しめます。
ハンドドリップやフレンチプレスなど、さまざまな淹れ方を試すことで新たな発見が得られます。
リラックスタイムに最適で、知識を深めながら自宅でカフェ気分を味わえる趣味です。
5. ご飯のお供探し
漬物やふりかけなど、全国各地のご飯のお供を試しながらお気に入りを見つける趣味です。
地域限定品や新商品を探すことで、日本各地の特産品にも触れられます。
試食会やオンラインショップを活用して、新たな発見を楽しみましょう。
趣味を通して、食卓をより充実させてみませんか?
美容
美容は奥深く、趣味として追求する楽しさがあります。
最近では美意識の高い男性も増えており、性別に関係なく楽しめる趣味です。
1. スキンケア研究
スキンケア研究は、自分の肌質に合ったスキンケア商品や方法を探求する趣味です。
趣味を通して、美容に関する知識を深められます。
YouTubeや美容系サイトで最新の情報を収集し、効果的なアイテムや手法を試してみてください。
成分や効果を科学的に理解することで、よりお得に質の高い商品を見つけられるようになります。
自宅で手軽に始められ、肌質改善や自己投資としての価値も感じられる趣味です。
2. ヘアアレンジ
編み込みや巻き髪など、髪を多彩なスタイルにアレンジする楽しみがあります。
動画を参考に技術を学びながら、自分の髪型を自由に変えられるのが魅力です。
道具がなくても簡単に始められ、練習を重ねることで技術が向上します。
季節や気分に合わせて髪型を変え、リフレッシュすることも可能です。
3. メイクアップ
アイメイクやリップメイクを学び、自己表現の幅を広げる趣味です。
チュートリアル動画を活用すれば、初心者でもわかりやすくスキルを磨けます。
少しずつ道具を揃えながら、自宅で手軽に実践可能です。メイクを通じてクリエイティビティを発揮し、自信を高められるのが魅力です。
健康
健康意識を高める趣味は、健康的に人生を楽しむことに必要不可欠です。
自宅で実践できるものだけを紹介するので、ぜひ今日から試してみてください。
1. ファスティング
ファスティングは、食事量や時間を調整することで健康管理を目指す趣味です。
体重管理や代謝改善など、多くの健康メリットが期待されます。
スマホアプリを活用すれば記録や管理が簡単で、初心者でも手軽に始められます。
オンラインコミュニティで情報交換することで、モチベーションも維持できます。
2. 瞑想
瞑想は、心身のバランスを整えるリラクゼーション法です。
呼吸法を取り入れ、集中力を高めることでストレスの軽減やメンタルの改善が期待できます。
静かな空間で自分のペースで取り組めるため、忙しい人にもぴったりです。アプリや動画を活用して、初心者でも簡単に始められるのがポイントです。
音楽
音楽は演奏しても、聞いてもストレス発散になります。
自分らしい音楽との関わり方で、楽しい趣味を探してみましょう。
1. 楽器演奏
ピアノやギターなどの楽器演奏は、創造性と集中力を高めてくれる趣味です。
初心者向けの楽器やオンラインレッスンを活用すると、手軽に学び始められます。
ボリュームを抑えれば、自宅でも一人でコツコツ練習できるので、インドア趣味としても最適です。
音楽を通じてリフレッシュしたい方は、ぜひ簡単な楽器からチャレンジしてみましょう。
2. 家でカラオケ
オンラインアプリや動画を使えば、自宅で好きな曲を気軽に歌えます。
アプリには採点機能もあるため、自宅でカラオケを上達させられるのも嬉しいポイントです。
ストレス発散や気分転換に役立つので、歌うことが好きな人にはぴったりです。
ただし、騒音だけには気をつけましょう。
3. 音楽鑑賞
「Spotify」や「Apple Music」などのサービスを利用すれば、さまざまなジャンルの音楽を楽しめます。
ヘッドホンやスピーカーを使えば、高音質でリラックスした時間を過ごせます。
「音楽を聴きながら〇〇をする」といったように、他のことをしながらできるため、忙しい方にもおすすめです。
4. エアギター、エアボーカル
エアギター・エアボーカルとは、想像上の楽器や口パクで音楽を楽しむユニークな趣味です。
ストレス発散や体を動かす気分転換としても最適で、家族や友人と一緒に行うとさらに盛り上がります。
特に好きなアーティストのライブ映像で行うと、言葉に出来ない爽快感を味わえます。
5. オリジナルで作詞・作曲する
スマホアプリや録音機材を活用すれば、オリジナル曲を作る楽しみが得られます。
感情や経験を音楽で表現することで、創作の喜びと自己表現の幅を広げられます。
近年は生成AIも発展しており、音楽未経験者でも簡単に曲がオリジナルで作れます。
ハンドメイド
コロナ禍で「DIY」や「ハンドメイド」の需要が上がりましたよね。
何かを作ることによる自己表現は、非常に素晴らしいです。
作ったものはオンラインショップで売ることもできるため、魅力満載な趣味になります。
1. レジン
透明な樹脂を使ってアクセサリーや小物を作るレジンは、初心者でも始めやすい趣味です。
材料は100均でも揃い、UVライトで簡単に硬化できます。
キーホルダーやピアスなど、オリジナル作品を作れるため、自分らしさを簡単に表現できます。
また、色付けや押し花を加えることで、独自性のあるデザインを楽しめるのが魅力です。
2. ペーパークラフト
紙を使って立体的な作品を作るペーパークラフトは、手軽に始められる趣味です。
花やリースなどの作品を飾れば、インテリアとしても活用可能です。
ハサミやのりだけで作れるため、初心者でも気軽に取り組めます。材料費が安価なのも魅力で、創造性を活かした作品作りが楽しめます。
3. 編み物
編み物は、毛糸と編み針でマフラーや帽子を作る趣味です。
動画を参考にしながら練習すれば、初心者でも基本の編み方を簡単に習得できます。
作った作品は、恋人や家族へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。
作ってる最中はリラックス効果もあり、自分のペースで進められる点が魅力です。
4. お絵描き(イラスト作成)
お絵描きは、想像力を形にできる創造的な趣味です。
デジタルツールを使えば手軽に始められ、画材を活用するアナログの楽しみも味わえます。
SNSで作品を共有したり、コンテストに応募したりして、楽しみながら技術を高められるのが魅力です。
オンライン講座も充実しているため、学びながら楽しめます。
5. 大人の塗り絵
繊細なデザインを色鉛筆やマーカーで塗る大人の塗り絵は、リラックスしながら集中力を高められる趣味です。
カラーバリエーションを活用して、独自の作品を完成させる達成感を味わえます。
ストレス解消にも効果があり、幅広い年齢層に人気です。
育てる
植物やペットなどを育てることは、命の大切さ・尊さを実感できる趣味です。
1. 観葉植物
観葉植物は室内で楽しめる手軽な趣味です。
サンセベリアやモンステラなど、育てやすい種類から始めると初心者でも続けやすいです。
植物の成長を観察しながら、水やりや日光管理を学ぶことで、自然と触れ合う癒しの時間を得られます。
空気清浄効果やインテリア性も期待できます。
2. ガーデニング
ガーデニングは、室内でハーブや多肉植物、小型野菜を育てる趣味です。
栽培の知識を深めるとともに、収穫の喜びも味わえます。
窓辺や棚を活用して、小スペースで緑豊かな環境を作れる点が魅力です。
植物の成長を見守ることで、癒しと達成感を同時に楽しめるでしょう。
3. ペット飼育
ハムスターやインコ、金魚など、小型のペット飼育は癒しの時間を提供します。
ケアやしつけ、健康管理を通じて責任感も育むことができます。
初心者でも始めやすく、オンラインコミュニティで情報交換をすることで学びを深められる趣味です。
動物との絆が生まれ、生活に温かさが加わります。
遊び・ゲーム
ゲームは、自宅で楽しめる趣味として定番です。アナログ・デジタルの両方で楽しめるゲームを紹介します。
1. ボードゲーム
「モノポリー」や「カタン」など、戦略性と運を楽しむボードゲームは、家族や友人と過ごす時間を盛り上げます。
簡単なものから複雑なものまで多様な選択肢があり、年齢や好みに応じて楽しめます。
オンラインでボードゲームをプレイできるアプリもあり、遠くにいる友人とも交流を深められる点が魅力です。
また、ソロプレイ用のボードゲームも存在するため、一人の自宅時間を楽しむこともできます。
ボードゲームは趣味にするメリットが多くあります。詳細について知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
>>ボードゲームを趣味にする5つのメリットとおすすめの遊び方を解説【今すぐ一人でも楽しめる】
2. トランプ
「ババ抜き」や「神経衰弱」など、ルールが簡単で気軽に楽しめるトランプゲームは、持ち運びが簡単でいつでも遊べます。
「大富豪」のように戦略性が求められるゲームもあり、集中力や判断力を鍛えながら楽しむことができます。
一人で楽しめるトランプゲームもあり、手軽に始められる定番のテーブルゲームです。
3. パズル
ジグソーパズルや数独などのパズルは、集中力を高めたい人に最適な趣味です。
ジグソーパズルは完成した際の達成感が大きく、数独やクロスワードでは論理的思考を鍛えられます。
一人でも楽しめるほか、友人や家族と協力して完成を目指すことで楽しい時間を共有できます。
4. コンピュータゲーム
アクションやRPG、シミュレーションなどジャンルが豊富なコンピュータゲームは、家での時間を充実させる趣味です。
「スマブラ」のようなオンライン対戦では、世界中のプレイヤーと交流できます。
また、「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」のようなストーリー性が高いゲームなら、一人でも没入感を味わえるのが魅力です。
5. スマホゲーム
スマホゲームは、隙間時間に気軽に楽しめる手軽さが魅力です。
パズルやアクションなど、多ジャンルから選べるため、好みに合ったものが見つかります。
友達と対戦や協力プレイを通じて交流を深めることも可能で、スマホ1台でどこでも遊べる利便性が特徴です。
6. VRゲーム
VRゲームは、専用ヘッドセットを使って仮想世界に没入できる新感覚のゲーム体験です。
アクションや冒険、スポーツなどジャンルが多彩で、現実では味わえない刺激的な体験を楽しめます。
高価な機器が必要な場合もありますが、その分リアルな体験が可能なので、気になる方はチェックしてみてください。
7. 麻雀
運と戦略が絡み合う麻雀は、頭脳を鍛えたい人にぴったりの趣味です。
点数計算や役作りなど複雑なルールがある一方、友人と対戦したりオンライン麻雀で一人でも楽しめたりします。
近年、日本では『Mリーグ』の人気が高まっており、若い人からの支持も高いです。
世代を超えて楽しめる麻雀は、アプリでもプレイ可能。雀荘に行かずとも、自宅で気軽に楽しめます。
8. 囲碁
囲碁は、白と黒の石を使って陣地を取り合うシンプルながら奥深いテーブルゲームです。
高度な戦略性と計画性が求められ、対局を重ねるたびに上達を実感できます。
オンライン対局もできるため、初心者でも気軽に楽しめます。
『ヒカルの碁』を読みながら、囲碁を勉強するのもおすすめです。
9. 将棋
将棋は、一対一で戦う日本独自のボードゲームです。
駒ごとの特性を理解し、戦略を立てることで知的な刺激を楽しめます。
オンライン対局や教室を利用して技術を磨きながら、長く続けられる趣味です。
10. チェス
チェスは国際的に人気の高いボードゲームで、論理的思考力や高度な戦略が必要とされます。
各駒の特性を理解し、戦略を練る楽しみがあります。
オンラインで世界中のプレイヤーと対戦できるため、常に新たな挑戦が得られる趣味です。
チェスを題材にしたNetflixオリジナルドラマ『クイーンズ・ギャンビット』は、ルールを知りたい方にもおすすめです。
11. ダーツ
ダーツは、的に向かって矢を投げるシンプルなスポーツ要素のあるゲームです。
自宅でも専用ボードを用意すれば気軽に楽しめます。
集中力や正確性を鍛えながら、リラックスできる趣味として人気があります。
稼ぐ
副業ブームの昨今、稼ぐことを趣味にして、楽しみながら資産形成をしてみてはいかがでしょうか。
1. フリマアプリで不用品販売
フリマアプリとは、メルカリやラクマのような不用品を販売できるサービスです。
自宅にある使わなくなった洋服や家電、雑貨を売って現金化することで、部屋を片付けながらお小遣い稼ぎができる点が魅力です。
写真撮影と簡単な商品説明を書くだけで気軽に出品できるため、初心者でも安心して始められます。
2. ハンドメイド販売
アクセサリーや雑貨、イラストなどをオンラインで販売する趣味です。
MinneやCreemaなどのプラットフォームを利用すれば、独自性のある作品を簡単に販売できます。
趣味を収入源に変えられるだけでなく、SNSで宣伝すれば幅広い人に商品を知ってもらえます。
3. ブログ・アフィリエイト
好きなテーマでブログ記事を書き、広告やリンクを通じて収益を得る趣味です。
コンスタントな更新でアクセス数を増やし、収益を徐々に拡大できます。
SEO対策や魅力的なコンテンツ作りに取り組むことで、自宅で柔軟に収入を得られるのがポイントです。
ブログ運営で稼げなくても、全然問題ありません。
その経験を活かして、Webライターとして活動できるからです。
4. 写真販売
趣味で撮影した写真をストックフォトサイトで販売するのは、楽しみながら収益を得られる趣味です。
風景や料理、ペット写真など、多ジャンルで挑戦できます。
カメラやスマホを使って撮影できるため、初心者でも手軽に始められます。継続的に作品をアップロードすることで、収益を伸ばせる点が魅力です。
特技
特技を伸ばすことを趣味にするのもおすすめです。ひとつのことを極める姿勢は美しくもあります。
1. 書道
日本の伝統的な趣味である書道は、筆と墨で美しい文字を表現する活動です。
精神を集中させながら、心を落ち着ける効果が期待できます。
オンライン講座や動画で基礎を学べば、自宅で気軽に取り組めます。
完成した作品を額装して飾れば、インテリアとして飾ることも可能です。
2. マジック
カードやコインを使った手品で観客を驚かせるマジックは、演出力や手先の器用さを鍛えられる趣味です。
基本的な技術は動画やDVDで学び、自宅で練習できます。
ひとりでコツコツ練習して、家族や友人を相手に披露する楽しみは何事にも変えられません。
マジック用のトランプは500円ほどで購入できるので、コスパの良い趣味・特技になります。
3. 料理の腕を磨く
和食や洋食、エスニック料理など、さまざまなジャンルの料理に挑戦する趣味です。
オンラインレシピや動画を参考にすれば、初心者でも手軽に始められます。家族や友人に振る舞うことで、喜びとモチベーションが生まれます。
また、SNSでレシピや写真を共有して、コメントを貰うのも楽しいです。
栄養や調理技術を学びながら、実用性のある趣味を楽しめます。
その他
最後に、その他の趣味についていくつかご紹介します。
1. 小説を書く
小説を書くこともおすすめの趣味です。
想像力を活かして自分だけの物語を創作する楽しみがあります。
「小説家になろう」などのオンライン投稿サイトやコンテストを活用すれば、作品を多くの人に読んでもらえます。
表現力や語彙力が向上するだけでなく、達成感も得られる点が魅力です。
2. 物件情報を集める
不動産サイトや雑誌を通じて物件情報を調べるのは、趣味と実益を兼ねた活動です。
市場相場や物件の特徴を知ることで、不動産投資や将来の住居選びに役立ちます。
オンラインセミナーを活用すれば、さらに専門的な知識を得ることが可能です。
実際に引っ越しする際に紹介された物件についての良し悪しを判断できる目も養えます。
3. クイズを解く
オンラインクイズサイトやアプリを活用し、知識を深めながら脳を活性化できる趣味です。
一般常識から歴史、科学まで幅広いジャンルを選べるため、飽きずに楽しめるでしょう。
クイズ大会やコミュニティに参加すれば、交流の輪も広がります。
大人におすすめ!家で楽しめるインドア趣味を持つメリット5つ
趣味には大きく分けて「アウトドア」と「インドア」の2種類があります。
どちらも長所と短所がありますが、ここでは、インドアな趣味を持つメリットについて解説します。
- 毎日のスキマ時間に取り組める
- 天気の影響を受けない
- 一人で集中して趣味に没頭できる
- 体力的・精神的な負担が少ない
- お金をかけずに気軽に始められる
ひとつずつ見ていきましょう。
メリット①:毎日のスキマ時間に取り組める
インドアな趣味は、仕事や家事の合間など、スキマ時間を活用できる点が魅力です。
短時間で取り組める趣味が多いため、忙しい日々の中でも無理なく楽しめます。
アウトドアな趣味は移動時間がかかりますが、インドアな趣味ではその心配がありません。
例えば、読書やヨガは10分からでも十分効果を感じられ、気分転換やリフレッシュに役立ちます。
スマホアプリを使った語学学習やパズルは、通勤時間や休憩中にも気軽に取り組めるため、生活の中で有意義な時間を増やせます。
こうした趣味は、時間を効率的に使いたい人や毎日コツコツ続けることに達成感を感じたい人にぴったりです。
メリット②:天気の影響を受けない
インドア趣味は、雨や雪、猛暑といった天候に左右されることなく楽しめるため、計画を中断するストレスがないのもメリットのひとつです。
自宅で快適に過ごしながら続けられるので、趣味に集中でき、継続しやすいのが特徴です。
例えば、料理や映画鑑賞は、どんな季節や天候でも楽しめる代表的な趣味です。
また、筋トレやヨガといった運動系の趣味も、室内で取り組めるため、健康維持の手段として人気があります。
メリット③:一人で集中して趣味に没頭できる
インドア趣味の多くは、一人で集中して楽しめるものが多く、他人のペースに合わせる必要がないのが大きな魅力です。
読書やイラスト作成など、自分のペースで取り組むことで、日常のストレスから解放され、リフレッシュする時間を作れます。
また、編み物やプログラミングのようなスキル系の趣味は、没頭することで自己成長も実感しやすいです。
もちろん、友人や家族と楽しむ趣味も人生を有意義なものにしてくれる大切なピースです。
しかし、時には一人の時間をじっくりと過ごして、自分だけの成果や喜びを得たいと思うことがあるでしょう。
そんなときに、インドア趣味はぴったりの選択肢です。
メリット④:体力的・精神的な負担が少ない
家でできるインドア趣味は、体力に自信がない人でも始めやすく、移動や準備の手間がほとんどかからないのが特徴です。
また、趣味によっては人との接触が少ないため、対人ストレスを感じずに楽しめる点も魅力です。
例えば、瞑想や大人の塗り絵は、静かな環境でリラックスしながら取り組め、心身のバランスを整えるのに役立ちます。
映画鑑賞や音楽鑑賞も、身体的な負担が少なく、誰でもすぐに始められます。
体力や精神的な余裕がないときでも楽しめる趣味は、忙しい日々に癒しを与えてくれます。
メリット⑤:お金をかけずに気軽に始められる
インドア趣味は初期投資や継続費用が少ないものが多く、経済的な負担を感じにくいのが大きなメリットです。
図書館で本を借りたり、YouTubeの無料動画を活用すれば、読書やヨガを費用をかけずに楽しめます。
また、料理や手芸なども、基本的な材料だけで十分始められます。
お金をかけずに趣味を楽しめることは、無理なく長続きする秘訣です。
経済的に無理をせず、充実した時間を過ごしたい人におすすめの趣味だと言えるでしょう。
まとめ:男性・女性問わず、インドア・アウトドア両方の楽しめる趣味で生活を充実させよう
家でできるインドア趣味には、スキマ時間を活用できる手軽さや、天候に左右されずに続けられるなど、たくさんのメリットがあります。
また、体力や精神的負担が少なく、費用を抑えて始められる点も多くの人に支持されています。
趣味を持つことで、日常にリフレッシュや達成感をプラスし、自分らしい時間を楽しめるでしょう。
この記事で紹介したインドア趣味の中から、自分に合ったものを見つけて、新たな楽しみやスキルを手に入れてみてはいかがでしょうか?
インドア趣味を始めることで、毎日に新たな楽しみと充実感をプラスできます。
その他の新しい趣味・経験を探している方は、こちらの記事もご覧ください。
>>【2025年最新】趣味がない人必見!おすすめの趣味まとめ【50選】
コメント